
0: 名無し1号さん
正直ハヤタ隊員とマン兄さんが事故ってなかったらここまで深い関係ではなかったと思う。、
1: 名無し1号さん
薩摩次郎とセブン兄さんが先だったらどうなってたんだろうとは思うけど
2: 名無し1号さん
ここから長い間ずっと関係続けて来てるからすごいや。
3: 名無し1号さん
自分の不手際で逃がした奴を追いかけた先にたまたま景色やそこに住む知的生命体がかつての故郷や自分たちにそっくりだった星があったってのはどれほどの驚きだったんだろうな
それがゼロの世代となるとずっと昔からそうしてきたから俺もそうするんだって言うようになったのは人間以上の時間を生きるウルトラ戦士の間での世代交代を如実に表してた
それがゼロの世代となるとずっと昔からそうしてきたから俺もそうするんだって言うようになったのは人間以上の時間を生きるウルトラ戦士の間での世代交代を如実に表してた
4: 名無し1号さん
ベムラー護送中にベムラーに逃げられる事がなくてもバラージの石像や三千年前にタブラを封印した光の巨人伝説がある事から、地球は何となく昔から目をかけていたような気がする
5: 名無し1号さん
地球はレオ兄さんの故郷
6: 名無し1号さん
メビウス作中でゾフィー兄さんが「いつか私たちと肩を並べて宇宙を飛ぶ日が来るだろう」とか言ってたり
GUYS側も「ウルトラマンと共に戦う」ためにメテオール使ったりしてたのが銀河伝説辺りの時系列だとちゃんと実ってるのがいい
ベリアルの攻撃で壊滅しかけた光の国をずっと守られてきた地球人のZAPの面々が救ってついに光の国にまで辿りついたのはシリーズ通して考えるとかなり感慨深い

GUYS側も「ウルトラマンと共に戦う」ためにメテオール使ったりしてたのが銀河伝説辺りの時系列だとちゃんと実ってるのがいい
ベリアルの攻撃で壊滅しかけた光の国をずっと守られてきた地球人のZAPの面々が救ってついに光の国にまで辿りついたのはシリーズ通して考えるとかなり感慨深い

7: 名無し1号さん
M78星雲では地球人をノンマルトと呼んでいるが、地球の先住民のノンマルトを指しているのか我々人間を指しているのかは劇中では語られていない
8: 名無し1号さん
マン兄さんとハヤタが事故ってなくても、ゾフィーとサコミズは出会ってそうだし
セブンもいずれダンとして過ごすことになってなんだかんだ地球とウルトラマンの関係は出来上がっていくと思う
セブンもいずれダンとして過ごすことになってなんだかんだ地球とウルトラマンの関係は出来上がっていくと思う
9: 名無し1号さん
きっかけは分からないけれどウルトラマンにとっては平行世界を超えても大切な星なんだろうな。
ウルトラマンサーガでダイナがウルトラマンのいない世界の地球に訪れてからそんな気がする。、
ウルトラマンサーガでダイナがウルトラマンのいない世界の地球に訪れてからそんな気がする。、
10: 名無し1号さん
ティガの「ウルトラの星」に出てたウルトラマンとウルトラシリーズのウルトラマンは別人なんだろうけど、ロマンがあったな
11: 名無し1号さん
初代「ハヤタを死なせてしまったお詫びに地球のために働きたい。」
↓
メビウス「ウルトラマンになる前の自分達の姿を地球人に重ねているのかもしれません。」
↓
ゼロ「理由なんてない。ずっと昔からそうやってきただけ。」
時代を経るにつれて彼らにとっての「地球を守ること」の意味も変化していってるのが面白い

↓
メビウス「ウルトラマンになる前の自分達の姿を地球人に重ねているのかもしれません。」
↓
ゼロ「理由なんてない。ずっと昔からそうやってきただけ。」
時代を経るにつれて彼らにとっての「地球を守ること」の意味も変化していってるのが面白い

12: 名無し1号さん
最近は割と地球じゃない惑星を舞台にして戦うウルトラマンも増えてるな。ただそうなるとティガ、ガイアみたいな地球ウルトラマンが客演できないのがネックだけど……
13: 名無し1号さん
Aに出てきたゴルゴダ星やマイナス宇宙って今どうしてるんだろう・・・
14: 名無し1号さん
やっぱマン兄さんの不慮の事故の結果を気にしてる部分もあるのかな。
それ抜きにしても、純粋に地球を美しい星だと思っていて、そこに住む人々の未熟さ含めて愛してるんだろうけど。
セブンやオーブみたいな風来坊組はそのへん顕著な気がする。
それ抜きにしても、純粋に地球を美しい星だと思っていて、そこに住む人々の未熟さ含めて愛してるんだろうけど。
セブンやオーブみたいな風来坊組はそのへん顕著な気がする。
15: 名無し1号さん
地球に過度に関わることを良しとしないウルトラ一族は居ないのだろうか
16: 名無し1号さん
もしベムラーより先にウルトラマンが地球人の前に現れてたとしたら、科特隊はウルトラマンを攻撃したりしたのだろうか
17: 名無し1号さん
>>516
先にウルトラ警備隊が組織化されていたら間違いなく攻撃してた
先にウルトラ警備隊が組織化されていたら間違いなく攻撃してた
20: 名無し1号さん
ゼットンに敗北したとき「ハヤタの命は助けてやってくれ」って言われたときにゾフィー兄さんから地球のことが伝わってセブンを派遣したとかいう経緯を想像する。
21: 名無し1号さん
マン兄さんの光の国での立場が気になる。
地球と友好的な関係を築くきっかけになった人物である一方、不慮の事故とはいえ現地の人を殺しちゃった人でもある訳だしな
地球と友好的な関係を築くきっかけになった人物である一方、不慮の事故とはいえ現地の人を殺しちゃった人でもある訳だしな
22: 名無し1号さん
地球にとってはどこまでも遠く神秘の固まりのようなウルトラの星だが
ババルウの所為で物理的に急接近した事もあるという事実もああったり
ババルウの所為で物理的に急接近した事もあるという事実もああったり
23: 名無し1号さん
ジャックの33話やマックスの25話みたいにウルトラマンじゃないけど友好的な宇宙人が差別されるのを見ると「なんで同じ友好的な宇宙人でもウルトラマンは受け入れられて他の友好的な宇宙人は受け入れられないんだろう」と思う。レオは非光の国出身だけど最初は受け入れられなかったのかな?
29: 名無し1号さん
>>523
パワードでヤング隊員がその辺気言及してる
ウルトラマンには戦う相手がいるからウルトラマンを信じた
でも他の宇宙人には敵がいない(いてもウルトラマンのように敵を倒すところを見ていない)から、人間を倒そうとしてると疑ってしまう
パワードでヤング隊員がその辺気言及してる
ウルトラマンには戦う相手がいるからウルトラマンを信じた
でも他の宇宙人には敵がいない(いてもウルトラマンのように敵を倒すところを見ていない)から、人間を倒そうとしてると疑ってしまう
24: 名無し1号さん
ウルトラマンがハヤタに命をあげるのは人間が昆虫に命をあげる様なもんだと昔に知り合いが言ってたわ
27: 名無し1号さん
>>524
但しその昆虫はあらゆる意味で自分達の祖先そっくり
なんて前提だけどなw
但しその昆虫はあらゆる意味で自分達の祖先そっくり
なんて前提だけどなw
26: 名無し1号さん
最近じゃ新人の派遣先に
これからはウルトラマンの研修地みたいになるのかな?
これからはウルトラマンの研修地みたいになるのかな?
28: 名無し1号さん
そう言えば無愛想な宇宙人は結局光の国出身じゃないのかね?
30: 名無し1号さん
グレートのデカンジャ回やマックスのアントラー回でも地球にウルトラマンらしき光の巨人伝説が残っているのは気になるね
もし主役ウルトラマンより先に地球に来ていたら劇中で言及されてもいいのにそのウルトラマンも知らなさそうだし
もし主役ウルトラマンより先に地球に来ていたら劇中で言及されてもいいのにそのウルトラマンも知らなさそうだし
33: 名無し1号さん
「ウルトラマン story 0」や映画で言及されてたけどウルトラマンって元は人間そっくりの生物だったんだよね。光の国も地球の環境と同じ緑豊かな星だったらしい
34: 名無し1号さん
宇宙警備隊の組織規模から考えても、様々な星で地球みたいに滞在して防衛に当たっているウルトラマンもいそう。
37: 名無し1号さん
ウルトラの星の中には光の国の他にどんな国が有るのか知りたい。
もしかしてべリアルは他の国からの移民だったなんてことも考えられるから、考えの違いに説明もつけられそう。
もしかしてべリアルは他の国からの移民だったなんてことも考えられるから、考えの違いに説明もつけられそう。
39: 名無し1号さん
メビウスが地球に派遣されるとき「彼らに会えるんですね」と嬉しそうだったし、ウルトラマンから見ても地球には憧れのようなものがあるんかな
多くの宇宙人から狙われてることも考えると宇宙人的に相当魅力的な星らしい
多くの宇宙人から狙われてることも考えると宇宙人的に相当魅力的な星らしい
42: 名無し1号さん
メテオールの人間とウルトラマンとの絆の結晶って設定好きなんだよ…兵器なんだけど…
コメント